あけましておめでとうございます!

開幕戦からプロスペクトの投げ合いに始まり
今期から導入された延長タイブレーク、そして日没コールドと話題性に溢れる1戦でした

※延長タイブレークは6/22までは無死2塁、それ以降は無死1,2塁でスタートとのこと


vsロッテ
ロ 000 000 000 1 1
日 000 000 000 1 1

投:福島(5回)-山城(2回)-堀(1回)-浅利(1回)-中山(1回)


◇投手としては

福島 5回無失点   被安打2 奪三振7
山城 2回無失点   与四球1 奪三振3
堀  1回無失点   奪三振2
浅利 1回無失点   奪三振1
中山 1回1失点責0 被安打1 与四球1 与死球1 奪三振1

福島は上々の5回無失点
時々決め球で投げる強いストレートは148を複数計測する場面も見れて良きかな
3月中旬の寒い鎌ヶ谷という事を加味すれば十分でしょう
開幕投手として素晴らしい結果を残してくれて嬉しい

山城と浅利はともに無失点デビュー
山城はダイナミックなフォームから振り下ろす投げっぷりの良さ
浅利はゆったりとしたフォームから多彩な変化球を織り交ぜながらも球威あるストレートもあり
どちらも長所が存分に出た初登板だったのかなと
即戦力型の大卒ルーキーとして開幕から稼働してくれるの凄い助かるね

は無失点で繋ぐ
茶谷に対するクロスファイヤの厳しいストレート良かったねぇ
去年も2軍では無双出来てたしあとは1軍で結果残すだけなんだが

中山はタイブレークの走者を返し失点
ラストボールのフォークが浮いちゃって悔しい失点になってしまったね
結構荒れ気味で死球の際には野次も飛んで来てたね
去年一時期スライダー?投げてた気もしたけど、今年は基本的にストレートとフォークの2ピッチで再び組み立てていくのかな?

規定で背負った走者を返しても自責にならないというのを初めて知り知見を得た(スポナビ基準)


◇野手としては

(4) 明瀬  5打数2安打1打点2三振
(6) 細川  3打数0安打1三振
6 山縣  2打数1安打1三振
(8) 淺間  4打数0安打1三振
(5) 有薗  3打数0安打2三振1四球
(D) 与那嶺 3打数1安打
打D清水  1打数0安打
(2) 進藤  3打数0安打1四球
(7) 山口  4打数1安打3三振
(3) 阪口  2打数0安打1三振1四球
打 梅林  1犠打
(9) 宮崎  4打数1安打

与那嶺と山縣が開幕戦でプロ初ヒット
与那嶺はインに厳しい球投げられたあとでも連続スイング
少し甘い変化球だったけどしっかり振り抜いててナイスヒット
山縣は積極走塁で初ヒットが2塁打に
果敢に次の塁を狙う姿勢凄く良かったね

淺間は1試合でバット4本折られる
田中に3本、国吉に1本へし折られてしまう大珍事
開幕戦からそんな事ある????


◇最後に

さてさて今期もよろしくお願いします

転職しましたが帰宅する時間は大して変わらないので相変わらずの亀更新になりますがご了承ください

今年こそ鎌ヶ谷軍が優勝できる事を、心から願っています(=゚ω゚)ノ