ナイスゲームで開幕3連勝でした!

1軍勢と2軍勢の投手の落差がかなり激しかった部分もありましたが逃げ切れてよかった(;^ω^)

野手は今日の外野手ベンチ入りが片岡だけでしたが大丈夫でしょうか…



vsDe
D 000 010 120 4
日 004 102 00× 7


勝:玉井(1勝)
S:石川直(1S)
本:樋口(1号2ラン)
投:生田目(2回)-玉井(1回)-ロドリゲス(1回)-鈴木(1回)-上原(1回)-松本遼(1回)-齊藤(1回)-石川直(1回)


◇投手としては

生田目 2回無失点 被安打1 奪三振2
玉井  1回無失点 
ロド  1回無失点 奪三振1
鈴木  1回1失点 与四球2
上原  1回無失点 被安打2 奪三振2
松本遼 1回1失点 被安打2
齊藤  1回2失点 被安打1 与四球4 奪三振1
石川直 1回1失点 奪三振2


生田目はわずか2回での降板となりましたが上々の内容と言っていいでしょう
ストレートは150前後をコンスタントに出せてましたし制球も安定してました
ヒット打たれた後も落ち着いて即併殺で打ち取ったのもヨシッ!

玉井も甘い球を打たれ中島に好捕してもらった一幕はありましたが概ね順調でしょうか
現状で鎌ヶ谷にいるという事は開幕2軍なのかな?それともここから1軍合流?
去年の中継ぎ居ない状況とは異なり北山長谷川がいる分ゆっくり調整できるのは助かりますね

ロドリゲスは3者凡退ではあるんですけどスピード全然出てないですね
いやまあオープン戦もそうでしたが太って全然キレてないのマズい…
今からミニキャンプして絞った方がイイと思うんですがそれは(´-ω-`)

鈴木は与四球2つではあるんですけど、コーナー攻める投球だったと思うので自分は良かったと思います
まだアンダー転向してから日が浅いですし1年終わった時にどう仕上げてまとめて行くか楽しみです
夏以降に色々安定してジョーカー的な活躍をしたりして?

上原は逆にすぐ結果を残して欲しい立場なんですが今日は微妙でしたね
フォークを今一つ投げたい所に投げれずに苦労してた感
連続三振はお見事でしたが満塁のピンチを作ったのでプラマイゼロかなw

松本と齋藤はまだまだ変化球の制度が悪くてほぼストレートしかカウント取れないのはやはり苦しいですね
じゃあストレートで押せるのかと言うとそれほど速くもないという(;^ω^)
下の学年が支配下育成共にガッツリ入って来て焦る部分もあると思いますが、1つずつ課題をクリアしてほしいかな

石川直はまだまだ調整段階なので内容に関しては特に言う状況ではないでしょうかね
肘に無理のない範囲で実戦を繰り返して感覚を戻していって欲しいですね
絶対に必要になるタイミングが来ると思うので今はその時のために牙を研いでください



◇野手としては

(5)野村 2打数1安打1三振
5  有薗 3打数1安打2三振
(2)田宮 3打数0安打2三振
2  古川 1打数1安打
(4)上野 3打数1安打2打点1四球
(D)速水 4打数0安打2三振
(9)細川 3打数0安打1三振1四球
(6)中島 4打数1安打2三振
(3)谷内 4打数1安打
(7)樋口 2打数2安打1HR3打点1四球1犠飛
(8)片岡 4打数2安打1三振


1番活躍したのは樋口だと思いますが今日は先制タイムリーの上野に関して
素晴らしい流し打ちでしたね!
2イニング目に突如乱れた石田がカウント獲りに来た外のストレートしっかり振れました

ここ2年で二遊間のライバルがかなり増えたうえにライバルと比べ打力面で大きく劣っている上野
2年目の去年は1年目比でOPSを約0.9伸ばしたのは努力の賜物だと思います(.407→.492)
まだまだ低い水準ではありますが、持ち前の守備を維持したうえで今年は打力も伸ばして首脳陣にアピールしていってほしいなって思います


◇最後に

前回はDHで2打席のみだった野村が今日は守備も就けて良かったですね
少しずつ調整を進めていって万全な状態で戻って来てほしいモノです

五十幡、上川畑、阪口らが現状怪我で離脱中と1軍開幕前からちょっと多いですね(宮田も?)
ただ、出れる選手たちはこの機会をアピールチャンスと捉えて励んでおくれ( `ー´)ノ