奥川に5回ノーノーを決められた中で6回以降毎回安打で攻め立てましたがホームが遠かったですね…
3年連続ファーム最下位争いをしたという現実にしっかり直面して来季以降建て直しを図って欲しいところです
vsヤクルト
ヤ 110 000 002 4
日 000 000 010 1
負:鈴木遼(4敗1S)
投:鈴木遼(2回)-長谷川(2回)-柿木(2回)-𠮷田侑(1回)-鈴木健(1.1/3回)-井口(2/3回)
◇投手としては
・先発の鈴木遼は2回2失点
シーズン同様に良い部分と悪い部分が共に出た最終登板となりましたね
いいボールが行った時は三振を奪う能力には定評がありますが、甘いボールがちょいちょい行き被安打被弾に繋がるアバウトさ
それが両立して1回2回共に1失点ずつの4安打1四球4奪三振2失点
来季の契約はある投手だと思いますが、下位入団の4年目という事もあり来年1軍に上がれないと…
・以降登板した中継ぎ陣ですが
長谷川、柿木、𠮷田侑はナイスリリーフでした
特に長谷川は投球内容を絶賛されており来季支配下への期待が高まりますね!
今年1軍が苦労した中継ぎ投手陣ですが、今後もアピールしていけるか楽しみです
柿木は実戦6試合を無失点で終えました
フェニックスでも今のスタイルで投げて行く感じでしょうかね
球速を捨てて球を動かしたりキレや制度でアウトを積み上げていく不思議な感覚は見ていて面白いですね
どこまで通用していくのか興味深いです
𠮷田侑は最終登板を無失点で終えられてよかったですね
鈴木健と井口は…
鈴木健は先日も死球から崩れましたが今日も同じパターンでした
その後井口も流れを止められず、1点差に追い上げた直後に2失点と流れをぶった切ってしまいました
宮田が刺してくれたから2点で済みましたが、セーフだったらもっとズルズル行ってた可能性を考えると怖いですね(;´・ω・)
◇野手としては
(8)宮田 4打数0安打1打点2三振
(3)今井 4打数1安打
(5)高濱 4打数0安打2三振
(7)万波 1打数0安打1四球
7 海老原2打数1安打1三振
(9)片岡 3打数1安打1四球
(4)石井 3打数0安打
打 谷口 1打数0安打1三振
(2)郡 2打数0安打
2 石川亮1打数1安打
打 横尾 1打数ー安打1三振
(D)田宮 2打数1安打1四球
(6)上野 3打数0安打1三振
今日もピックアップできるほど大活躍した選手は残念ながらいませんでした
昨日は4安打で今日は5安打、2試合連続タイムリーなしと散発で湿ったまま終わってしまったのは残念です
最終回代打で出てきた谷口横尾の連続三振も悲しかった
(まあ9回に失点して点差が広がった事でプレッシャー増した感が強いですが(;^ω^))
今日出場が無かった首回りが寒い野手陣はもしかしたら揃って…というのもありそうですね
◇最後に
去年一昨年と勝率が4割を切っていた鎌ケ谷軍ですが、今年は4割に乗せました
北浦と吉田輝が2軍個人タイトルを争う活躍を見せましたが終わってみれば最下位
吉田輝、野村、樋口、福田らが1軍の門を叩き爪痕を残しているのは非常に喜ばしいことですが、下から叩き上げる存在が更に出ないとチームとして好循環は生まれません
更なる新戦力が現れる事に期待していきたいですね
一足先に全日程が終了した鎌ケ谷軍は8日からのフェニックスリーグに備えることになります
その前に待っている明日からの戦力外通告期間で誰が肩を叩かれることになるのか
また、西川と有原は1軍日程終了後にポスティング宣言をするのかどうか
その辺りも含めてまだまだ目が離せませんね( `ー´)ノ
3年連続ファーム最下位争いをしたという現実にしっかり直面して来季以降建て直しを図って欲しいところです
vsヤクルト
ヤ 110 000 002 4
日 000 000 010 1
負:鈴木遼(4敗1S)
投:鈴木遼(2回)-長谷川(2回)-柿木(2回)-𠮷田侑(1回)-鈴木健(1.1/3回)-井口(2/3回)
◇投手としては
・先発の鈴木遼は2回2失点
シーズン同様に良い部分と悪い部分が共に出た最終登板となりましたね
いいボールが行った時は三振を奪う能力には定評がありますが、甘いボールがちょいちょい行き被安打被弾に繋がるアバウトさ
それが両立して1回2回共に1失点ずつの4安打1四球4奪三振2失点
来季の契約はある投手だと思いますが、下位入団の4年目という事もあり来年1軍に上がれないと…
・以降登板した中継ぎ陣ですが
- 長谷川は3回から登板。各回1人ずつ走者を出すもピンチは広げず2回無失点
- 柿木は5回から登板。5回は3者凡退、6回は先頭ヒットも後続打ち取り2回無失点
- 𠮷田侑は7回に登板。9番から上位に行く打順を3者凡退に抑え1回無失点
- 鈴木健は8回から登板。8回は無失点も9回先頭死球で1死後2連打で失点…1.1/3回自責2
- 井口は9回1死から登板。登板から2連打で追加点献上…宮田の好返球で3点目は防ぎ2/3回自責0
長谷川、柿木、𠮷田侑はナイスリリーフでした
特に長谷川は投球内容を絶賛されており来季支配下への期待が高まりますね!
今年1軍が苦労した中継ぎ投手陣ですが、今後もアピールしていけるか楽しみです
柿木は実戦6試合を無失点で終えました
フェニックスでも今のスタイルで投げて行く感じでしょうかね
球速を捨てて球を動かしたりキレや制度でアウトを積み上げていく不思議な感覚は見ていて面白いですね
どこまで通用していくのか興味深いです
𠮷田侑は最終登板を無失点で終えられてよかったですね
鈴木健と井口は…
鈴木健は先日も死球から崩れましたが今日も同じパターンでした
その後井口も流れを止められず、1点差に追い上げた直後に2失点と流れをぶった切ってしまいました
宮田が刺してくれたから2点で済みましたが、セーフだったらもっとズルズル行ってた可能性を考えると怖いですね(;´・ω・)
パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式@PacificleagueTV
【ファーム】
2020/11/01 14:29:11
北海道日本ハム(@FightersPR)・柿木投手が2回を1安打無失点に抑える好投!
#柿木蓮 #lovefighters #パーソルパ・リーグTV
https://t.co/GRul13rtRE https://t.co/7ycY7mcPll
◇野手としては
(8)宮田 4打数0安打1打点2三振
(3)今井 4打数1安打
(5)高濱 4打数0安打2三振
(7)万波 1打数0安打1四球
7 海老原2打数1安打1三振
(9)片岡 3打数1安打1四球
(4)石井 3打数0安打
打 谷口 1打数0安打1三振
(2)郡 2打数0安打
2 石川亮1打数1安打
打 横尾 1打数ー安打1三振
(D)田宮 2打数1安打1四球
(6)上野 3打数0安打1三振
今日もピックアップできるほど大活躍した選手は残念ながらいませんでした
昨日は4安打で今日は5安打、2試合連続タイムリーなしと散発で湿ったまま終わってしまったのは残念です
最終回代打で出てきた谷口横尾の連続三振も悲しかった
(まあ9回に失点して点差が広がった事でプレッシャー増した感が強いですが(;^ω^))
今日出場が無かった首回りが寒い野手陣はもしかしたら揃って…というのもありそうですね
◇最後に
去年一昨年と勝率が4割を切っていた鎌ケ谷軍ですが、今年は4割に乗せました
北浦と吉田輝が2軍個人タイトルを争う活躍を見せましたが終わってみれば最下位
吉田輝、野村、樋口、福田らが1軍の門を叩き爪痕を残しているのは非常に喜ばしいことですが、下から叩き上げる存在が更に出ないとチームとして好循環は生まれません
更なる新戦力が現れる事に期待していきたいですね
一足先に全日程が終了した鎌ケ谷軍は8日からのフェニックスリーグに備えることになります
その前に待っている明日からの戦力外通告期間で誰が肩を叩かれることになるのか
また、西川と有原は1軍日程終了後にポスティング宣言をするのかどうか
その辺りも含めてまだまだ目が離せませんね( `ー´)ノ
パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式@PacificleagueTV
【ファーム】
2020/11/01 16:14:54
北海道日本ハム(@FightersPR)・ファーム最終戦セレモニー
#lovefighters #パーソルパ・リーグTV https://t.co/BPLogb859u
コメント