スコアボードは全て「0」

両軍無得点の0進行が鎌スタで出るのはかなり珍しいんじゃないでしょうか

野手陣は2回と3回が無得点だったのが痛かったですね(;^ω^)


vsロッテ
ロ 000 000 000 0 0
日 000 000 000 0 0

投:立野(7回)-鈴木健(1回)-井口(1回)-𠮷田侑(1回)


◇投手としては
・先発の立野7回無失点
ここ2登板結果が出ていなかった立野でしたが今日はロッテ打線を寄せ付けませんでしたね!

3回までは打者1巡完全。5回までは四球1つのノーノー投球
6回7回にヒットを1本ずつ浴びましたがホームは踏ませず無四球で投げ切りました
7回で積み上げた三振は8つ、それでも球数は100球に満たず効率よくアウトを獲って行きました

良い時と悪い時の差がハッキリしているとはいえ、その良い時は社会人No1右腕と呼ばれていたドラフト前の評価そのものです

来期以降悪い時に試合をまとめる能力だったり、フィールディング含めた打球反応だったり、細かい制球だったりが改善していけば素晴らしい投手になってくれるのではないでしょうか?
楽しみですね( `ー´)ノ

・以降登板した中継ぎ陣ですが
  • 鈴木健は8回に登板。下位打線からの打順をキッチリ3者凡退に抑え1回無失点
  • 井口は9回に登板。中軸に回る打順を2三振を含む1回無失点
  • 𠮷田侑は10回に登板。先頭にヒットから得点圏に走者を進められるも踏ん張り1回無失点
こんな感じ

𠮷田侑はヒヤヒヤもんでしたが3人共しっかり抑えてくれましたね
無失点リレーお見事でした

井口はもう1ランク上のステージに行って2軍の9回ではなく1軍の終盤を安心して任せられる投手になってほしいと常々思っていますが、来年は何卒

鈴木健はルーキーとして洗礼を浴びた1年でしたが、同タイプの秋吉に代わって来年1軍で出場機会を増やせるでしょうか?楽しみな存在です


◇野手としては
(9) 姫野 4打数1安打2三振
打   谷口 1打数0安打1三振
(65)石井 5打数2安打2三振
(3) 高濱 3打数0安打1四球
(7) 万波 4打数0安打3三振
(5) 横尾 3打数1安打1死球2三振
走   淺間 打席なし
6   上野 打席なし
(2) 郡  3打数2安打
(D) 梅林 1犠打
(4) 難波 3打数0安打1四球1三振
(8) 宮田 4打数1安打1三振


マルチヒットを記録。2軍捕手勢の活躍が続く!
1軍で田宮、2軍で石川亮が結果を残した日曜日
休日を挟んだ今日スタメンとなった郡も負けじと2安打を放ちました

来季1軍でマスクを被るのは俺だと、若い捕手陣が火花をバチバチに散らしているのは嬉しいですね!
ドラフト上位で大社の即戦力捕手を指名することがあれば、来年は清水宇佐見が2人とも2軍スタートなんてこともあるかもしれません

競争がないところにレベルアップは中々期待できませんから、どんどん2軍勢が突き上げて相乗効果を産んでほしいですね( `ー´)ノ


◇最後に
残りの2軍の試合は22試合
いよいよ数える程度の試合数になってきました

ここからは戦力外構想の選手の起用は少しずつ減っていくと思います
来季の契約を勝ち取りたい選手たちの最後のアピール合戦も激化していくことでしょう

今日スタメンの選手だと、姫野と難波はどこまで数字を残せるか…