みなさんドラフト会議楽しかったですね!
佐々木の抽選外しに始まり、ご縁があった選手/無かった選手 がいますが、育成も含めて10人の選手を指名した結果になりました。
北海道日本ハムファイターズ公式@FightersPR
本年度のドラフト会議は、計10名を指名して終了となりました。
2019/10/17 20:06:37
各選手のプロフィール詳細は追って公式ホームページにて!
#lovefighters #ドラフト会議2019 https://t.co/42YwIlL4Eq
(自分が指名予想した記事の選手が佐々木と河野以外ファイターズに指名されなかったのは寂しかったですw)
まだ第2次戦力外期間中なので通告される選手もいるかもしれませんが、ドラフト終了時点でのメンバーで来季構想を考えてみたいと思います。(※指名選手は全員入団と仮定します)
1軍構想
投手ローテ:有原-金子-加藤 マルティネス-ロドリゲス-河野
中継ぎ:秋吉、宮西、石川直、玉井、堀、公文、村田、西村
野手
捕手:清水、宇佐見、黒羽根
内野:中田、渡邊、石井、平沼、中島、杉谷、松本
外野:西川、大田、近藤、淺間、王
※手術を受けた上沢と清宮は含めない前提で29名を選出しました。
(清宮は下記の2軍組に混ぜます)
・マルティネスとロドリゲスの外国人残留交渉組が残るのか→㊗10/18残留決定!
・ショートスターターで中継ぎを厚くするために井口らがまた入るのか
・中島や金子がFAするのか→㊗10/19金子残留決定!
などなど、思う所は多々ありますがおおよそこんな感じになりそうかなぁと
今回のドラフトで指名した面々だと、河野以外は2軍スタートになるんじゃないかと思っています。
黒羽根は今季不当とも思えるほど2軍に幽閉されていましたが、2軍では打撃成績もそこそこ良好でしたし、石川亮がワンステップ成長するまでは1軍にいてもいいんじゃないかと思います。
松本は個人的に今オフのトレード候補だと思っていますが、身体能力が高い選手ですし、栗山監督は動けるなら1軍に置いておきたいのではないかと
あとは大砲候補の外国人野手を獲得すると思いますので、その際に弾き出されるのが誰になるか…
2軍構想
ローテ:北浦-田中瑛-立野 𠮷田侑-吉田輝-長谷川スタメン
9姫野
4郡
3今井
D清宮
5高濱
8万波
7海老原
2田宮
6上野
※手術を受けた野村は出遅れ確定なので含めていません。
・郡をシーズンに入ってもセカンドでの起用を続けるのか
・柿木がフェニックスで奮闘しているが、来季2軍ローテに食い込めるか
・立野は勿論、長谷川も2軍だとしても1年ローテを守れる投手になってほしい
・姫野はいつまで両打ちを続けるのか(右打ち専念してほしい派です)
などこちらも思うところは多々ありますががが…
サラっと清宮を混ぜましたが、ファイターズのフロントなら見切り発車で即1軍に上げそうで嫌なんですよねぇ…
村上が打ちまくっていますが、村上も清宮もまだ高卒2年目の選手ですから、2軍でガンガン打たせたい派です。
2軍の勝ちパとしては、鈴木健-福田-井口などになるのでしょうか?
望月はTBSのドラフトドキュメンタリー感動しましたね。
人一倍苦労を重ねている選手は成功してほしい限りです。
最後に
現状大失敗の烙印を押されている16年ドラフトその当時高卒近辺の年齢である河野、立野、鈴木「高卒社会人組」が巧く年代バランスの帳尻を合わせ、チームの上位進出を後押ししてくれることでしょう。
今回1軍や2軍に名前を挙げなかった面々。
特に、斎藤佑、吉川、浦野、上原らを合間合間で可能性を模索できるかも1つ重要なポイントかもしれません。
(上原はまだ25ですし、野手転向の道もありだと思っています)
生田目は現在フェニックスで中継ぎ要員として投げていますが、来季どの役回りを与えられるのか興味があるので楽しみです。
フェニックスに参加していない横尾、谷口のオフの去就も気になるところです。
いろいろ挙げるとキリがありませんが、15年即戦力ドラフトからの16年日本一の再現を来シーズン果たしてほしいですね!
コメント