~でも、終わったらそれで終わりなの?もう始まらないの?~
~始めよう。新しい物語を~


ということで、5月11日に幕張メッセで行われた
「〈物語〉フェス 10th Anniversary Story」

このイベントのライブビューイングを観に「T・ジョイ PRINCE 品川」へ行ってきました!
いやぁ参加出来てよかった(´・ω・)

  1. 声優・バンドマン共に豪華出演陣で
  2. キャラソンが回収出来て
  3. 一夜限りの
  4. 映像化しないイベント←ここ重要

ワタシ個人としては、残念ながら本会場のチケットは落選し、加えてライビュのチケットも入手できず絶望していたところを拾ってもらっての参加だったので本当に感謝でした。あったけぇ(/_;)
お金を落とした人が正義なはずなのに、円盤購入先行に落選者出して先着の一般販売やる意味is何?って思っちゃいますよね(´◉◞౪◟◉)





イベント本編のお話

イベントの時間はだいたい2時間半くらいでした。
イベント全体が朗読劇になっていて、合間合間で歌パートがあるという流れ。

劇中では「ゴールではなくスタートこそがドレスコード」というセリフが含まれていて、そのセリフの通り今回の歌パートで披露された曲は全てシリーズ中のOPでした。
以下セトリ
01. staple stable / 戦場ヶ原ひたぎ(CV:斎藤千和)

02. 帰り道 / 八九寺真宵(CV:加藤英美里)

03. ambivalent world / 神原駿河(CV:沢城みゆき)

04. marshmallow justice / 阿良々木火憐(CV:喜多村英梨)

05. the last day of my adolescence / 神原駿河(CV:沢城みゆき)

06. オレンジミント / 斧乃木余接(CV:早見沙織)

07. terminal terminal / 八九寺真宵(CV:加藤英美里)

08. suger sweet nightmare / 羽川翼(CV:堀江由衣)

09. mathemagics / 老倉育(CV:井上麻里奈)

10. decent black / 忍野扇(CV:水橋かおり)

11. もうそう♡えくすぷれす / 千石撫子(CV:花澤香菜)

12. 白金ディスコ / 阿良々木月火(CV:井口裕香)

13. chocolate insomnia / 羽川翼(CV:堀江由衣)

14. 恋愛サーキュレーション / 千石撫子(CV:花澤香菜)

15. 夕立方程式 / 老倉育(CV:井上麻里奈)

16. dark cherry mystery / 忍野扇(CV:水橋かおり)

17. dreamy date drive / 戦場ヶ原ひたぎ(CV:斎藤千和)

18. wicked prince / princess a la mode

超化け物セトリでした(;^ω^)

感想とか

いやぁ事前に朗読劇を行うというのは知っていましたが、まさか全編朗読劇になるとは思ってませんでしたよ…
今回のイベントのためだけに完全新作の2時間越えの描き下ろし作ったと考えるとヤバいですよね…

ただこれが、作品イベントの本来あるべき姿なのかなって思いました。


最後にバンドマンの紹介&感謝の場はありましたが、声優陣やキャラクターの紹介は劇中テロップのみの最小限に省き、時間いっぱいに純粋に作品を楽しむだけのイベント
こーいうイベントもっと増えてほしいなって切実に思いました。


あとは、ライビュで観ていたので
いろんな視点のカメラからイベントを観れたのは凄い良かったです。

場面によっては、アリーナ最前列の前に設置されたカメラで演者を観れた時もあったので、演者の表情とかバッチリわかりましたし

いわゆる、普通にライブ円盤をデカいモニターで観ているような感じですね。
(ライビュで映した内容をそのまま映像化してもいいのよ)


あと歌に関してですけど

やっぱり生バントって迫力あっていいなぁって思います。
我々ライビュ勢は厳密にいうところの生ではありませんが、ライブ中継ということで許して;;

その生バントの元で、今回ほっちゃんは2曲歌ってくれましたね!
ほっちゃんのライブやFCイベントでは、生バンドによる演奏は無いので非常にレアな機会となりました。

特に「chocolate insomnia」に関しては、直前の朗読劇からの一連の流れが完璧すぎて心を揺さぶられました。


羽「早く行ってあげて。好きな人のところに」
暦「生まれて初めて、好きになった人のところへ」
羽「バイバイ阿良々木くん。私の初恋の男の子」
暦「バイバイ羽川翼。ボクの初恋じゃない女の子」

こんなん泣くじゃん…辛すぎるじゃん(/_;)
品川会場では泣いている方もちらほらいましたし、終演後のツイッターではこの部分に関するツイートが多く見受けられました。

ありがとう西尾維新
ありがとう神谷さん
ありがとうほっちゃん


「chocolate insomnia」を歌っている時のほっちゃんの姿も印象的でした。

ぴょんぴょん小さく跳ねてるのすっごい可愛いし
間奏のところでは参加者に解り易く「ハイッ!ハイッ!」の手挙げる振りを率先してやってくれるし

なんて場慣れしている17歳なんだ!()


からの、「恋愛サーキュレーション」の流れも完璧で、品川会場ではここが1番盛り上がっていました。

「恋愛サーキュレーション」がアニメで披露された当時の撫子とこの曲の人気凄かったですからね。今回予習していた人も多かったということでしょう。

余談としては、当時ニコ動がめっちゃ活発な時期でいろんなMAD動画がバンバン造られていた時代でした。
この曲もいろんなネタにされていましたし、耳にしていた方も多かったかな?


個人的には
suger sweet nightmare
chocolate insomnia
恋愛サーキュレーション
白金ディスコ
この4曲が聴けたのが凄い嬉しかったです。

グッズとか衣装とか

幕張の物販列は2時間半待ちの地獄絵図になっていたそうですね…
しかも結構気温も上がっていてあの辺りって日陰とかあまりなかったような…
現地で並ばれた方々はお疲れさまでした。


ワタシが参加した「T・ジョイ PRINCE 品川」では全く並びませんでしたw
(元々ライビュ会場で買える品目が多くなかったり、事後物販が噂されていたり)
※15日18時から数量限定の事後物販をやるそうです。


衣装は集合写真とほっちゃんのみで失礼(*_ _)
女性陣の衣装が可愛いモノが多かったですね。
それと、はなざーさんの衣装が奇抜じゃかった!(←おいおい)

ほっちゃんは今回2種類の衣装を使用
特に歌パートで使用していた純白の衣装の破壊力がもうヤバいですよ…
ほっちゃんってあんまり肩とか二の腕を出す衣装着ないので、めっちゃレアです((((oノ´3`)ノ






最後に

幸福感に包まれて終了した素晴らしいイベントでした。

運営はテノヒラドリルして映像化発表してもいいのよ!
(してくださいお願いします(*_ _))

行きたかった/見たかったというツイートを数多く見受けられ
改めて参加できたことへの感謝と、映像化してほしい気持ちを抱いたよね。

物語シリーズは、独自の言い回しがあって難しい表現も多いけど
それに比例して、心に刺さる言葉とかも多い作品なので、また作品イベントやってほしいとも思いました。

あと先述しましたが、事後物販が15日18時から始まるので、欲しい方々は要チェックで

駄文でしたが、最後までお付き合いいただき感謝です(^^)/