はいどうも(=゚ω゚)ノ
今回はタイトルの通りセキュリティーシールを買ったお話です。
最近は様々な「〇〇pay」が流行り出し使える箇所が増えて行っていますが、なんだかんだいって1番使いやすいのってクレジットカードな気がしていたりw
そのクレジットカードですけど
カード使う時にちゃんと本人のカードかどうかって裏面の名前が一致しているか確認されるじゃないですか。あれが地味にイヤだったんですよ!
カードの裏面って名前のすぐ脇にセキュリティーコードが記載されていますよね。
あれを見られるのがちょっとしたストレスでした。考えすぎですかね?
そこで、セキュリティーシールを買ったというわけです。(前置き長いよ!
↓モノがこちらです↓
サンワサプライさんのフリーカット版セキュリティーシールです!
↓裏面↓
フリーカット版なので、貼るモノに合わせて自由に大きさを調整できるのが魅力的です。
そして何より安い!めっちゃ安かったです!アマゾンで4/7現在171円です。
ちょっと前までは「合わせ買い対象商品」になっていてたのですが、最近になってそうではなくなったようです。ありがてぇ…
実際にちょっと使ってみましたので紹介します。
クレジットカードは見せられないのでCDケースで失礼しますが、こちらです。
ケースの外枠に貼りつけたシールですが、剥すと…
こうなりました。紹介用だといってケチり過ぎましたwww
ただまあ、短くて列は別れていますが「開封済」としっかり読み取れますね!
最近では防犯設備に貼られていたり
企業からの郵送物に貼られていたりなどなど、見かけることも多くなったセキュリティーシール
まあこれも時代ですよね。不正や悪用防止対策です。
我々も、自分の身は自分で守らないといけません。
便利になっている反面で、悪い事をする輩が増えている昨今ですから
店頭でお会計を担当している兄ちゃんも悪い人「かもしれません」。わかりませんよ?
だからこそね。
たかだか数百円で対策出来ちゃいますので皆さんも是非お試しあれ(=゚ω゚)ノ
今回はタイトルの通りセキュリティーシールを買ったお話です。
最近は様々な「〇〇pay」が流行り出し使える箇所が増えて行っていますが、なんだかんだいって1番使いやすいのってクレジットカードな気がしていたりw
そのクレジットカードですけど
カード使う時にちゃんと本人のカードかどうかって裏面の名前が一致しているか確認されるじゃないですか。あれが地味にイヤだったんですよ!
カードの裏面って名前のすぐ脇にセキュリティーコードが記載されていますよね。
あれを見られるのがちょっとしたストレスでした。考えすぎですかね?
そこで、セキュリティーシールを買ったというわけです。(前置き長いよ!
↓モノがこちらです↓
サンワサプライさんのフリーカット版セキュリティーシールです!
↓裏面↓
フリーカット版なので、貼るモノに合わせて自由に大きさを調整できるのが魅力的です。
そして何より安い!めっちゃ安かったです!アマゾンで4/7現在171円です。
ちょっと前までは「合わせ買い対象商品」になっていてたのですが、最近になってそうではなくなったようです。ありがてぇ…
実際にちょっと使ってみましたので紹介します。
クレジットカードは見せられないのでCDケースで失礼しますが、こちらです。
ケースの外枠に貼りつけたシールですが、剥すと…
こうなりました。紹介用だといってケチり過ぎましたwww
ただまあ、短くて列は別れていますが「開封済」としっかり読み取れますね!
最近では防犯設備に貼られていたり
企業からの郵送物に貼られていたりなどなど、見かけることも多くなったセキュリティーシール
まあこれも時代ですよね。不正や悪用防止対策です。
我々も、自分の身は自分で守らないといけません。
便利になっている反面で、悪い事をする輩が増えている昨今ですから
店頭でお会計を担当している兄ちゃんも悪い人「かもしれません」。わかりませんよ?
だからこそね。
たかだか数百円で対策出来ちゃいますので皆さんも是非お試しあれ(=゚ω゚)ノ
コメント